株式会社 津幡石油        (tsubata sekiyu)

石川県津幡町のガソリンスタンド レンタカー・コーティング・タイヤ保管・車検・各油種の配達もOK!

0000046693.jpg

TOPページ ≫Ken's pedia

Ken's pedia

  • Ken's pedia
  • 公開日:
    2022年01月19日

    オミクロンビジネス




    まん延防止の定義はこう書かれている。「新型インフルエンザ等についての政令で定める要件は、当該新型インフルエンザ等に罹った場合における肺炎、多臓器不全又は脳症その他厚生労働大臣が定める重篤である症例の発生頻度が、感染症法六条第六項第一号に掲げるインフルエンザに罹った場合に比して相当程度高いと認められることとする」。現時点で肺炎や多臓器不全、脳症などの重症患者が出た病院があるのか。出てないのに「まん延防止」を適用すれば法律違反にならないか。これで経済の循環が滞留すれば政治の責任になる。クリニック界隈のヒソヒソ話(現在抗原キット在庫なし)を聞くとまさにオミクロンビジネス。

  • Ken's pedia
  • 公開日:
    2022年01月18日

    ブースター接種について




    12都県に適用されようとする「まん防(まん延防止等重点措置)」。特に首都圏である一都三県への往来が規制されるのは年の初めにキツイ。肺が冒されないことを証明されたのなら高齢者と疾患者以外は追加(ブースター)接種なしでもいいのではないか。


  • Ken's pedia
  • 公開日:
    2022年01月14日

    小池サイコさん


    国民民主党の玉木代表って最近保守寄りのツイートが目立っていたがまさか小池都知事の軍門に下るとは思わなかった。参院選挙がこの夏に行われることから決断したのだろうが小池氏と組むことは親中派と相容れなければならない。少なくとも有権者の一部はその見解で投票するはずだが、玉木氏の素直な性格を利用する小池氏のサイコぶりが際立つ夏になるのだろうか。

  • Ken's pedia
  • 公開日:
    2022年01月13日

    暴走する反日議員たち




    「3回目のワクチン接種しなければ接種しないのと同じ扱いにする」山際経済再生担当大臣がクソ恐ろしいことを明らかにした。ワクチンが100%でないと証明されたにも関わらず、行動制限を緩和するとした通称<ワクチンパスポート>が欲しければ3回目は必須だと言うエビデンスはどこから出てきているのか。流行り病に冒されているのは政府閣僚の方である。東京都知事の法律を度外視した発言を契機にした反民主的な行動に心配は尽きない。

  • Ken's pedia
  • 公開日:
    2022年01月13日

    レジ袋大手が子会社清算



    レジ袋有料化については賛否が半々だったのに当時の環境大臣が押し通した結果、弊害の方が大きくクローズアップされ始めてダメ押しがレジ袋製造子会社で働く労働者の解雇につながった。果たしてレジ袋や廃プラ問題を日本が率先したところで世界の比率から考えればそれこそゴミのように小さい。環境ビジネスのねじ曲がりは加速度的に膨れる。

  • Ken's pedia
  • 公開日:
    2022年01月06日

    JAFによるEV車両耐寒テスト



    上記の動画は電気自動車が雪でスタックした時の過ごし方を検証したものだが一見の価値があるので紹介する。―8度での極寒は北海道に特化されたシチュエーションではあるものの電気自動車が想定以上に雪に耐えられることを証明している。コメント欄には「1日持たないじゃないか」などの否定的なものがあるが、本州の日本海側地域がどんなに寒くても―8度にはならないことを考えれば一定の評価を得たのではないか。電気自動車がさらに進化し、高速道路の走行規則が道交法により改正されれば脱炭素は現実化される。

  • Ken's pedia
  • 公開日:
    2022年01月05日

    サスティナブルレディとSDGsマン


    政治と宗教と野球の話はあまりしない方がいいとは昔からの言い伝えだ。特に商売をしている場合はトラブルを招く恐れがあるからと厳に慎むように言われたが、今そのどれもを声高に言わないと日本が潰されそうで怖い。首相はどうやらリベラルに傾く事なかれ主義の腑抜けた政治家だとわかったし、政教分離もままならぬ政党が10万円給付を自民党に迫って日本の平等主義社会を壊したこともマジョリティには許せない。野球ではメジャーリーグの大谷選手があれだけ脚光を浴びれば日本のプロ野球の影は薄くなるのも当然。創意工夫のないスポーツビジネスにとうとうℤ世代から見放されたようである。私達1956〜1964年生まれの新人類世代にとって肩身が狭く感じるのはサスティナブルレディやSDGsマンたちマイノリティをメディアが応援しているからに他ならない。(ゆとり世代:1987年から2004年に義務教育を受けた世代のことを言う。2021年時点での年齢は16〜34歳。ℤ世代は2000年代以降の生まれ)

  • Ken's pedia
  • 公開日:
    2022年01月04日

    危機能力がおかしいほどゼロ



    日本の官僚たちの頭の中はどうなっているのか。法務省が中国系の「TikTok」と連携するとは笑止千万。

  • Ken's pedia
  • 公開日:
    2022年01月04日

    謹賀新年


    本年も宜しくお願いします。私共は昨秋にフルサービス形態のサービス店からセルフサービス店へと衣替えいたしました。フルサービスの時のようなおもてなしが一部出来ませんが今後ともよろしくお願いいたします。

  • Ken's pedia
  • 公開日:
    2021年12月30日

    1位と47位の差が半分



    その昔、天気予報を見るたびに太平洋側が毎日晴れマークであることに羨望を抱いていたが、日本海側とのあまりに違いすぎる日照時間は人間の人生観も変えてしまうようだ。