石川県津幡町のガソリンスタンド レンタカー・コーティング・タイヤ保管・車検・各油種の配達もOK!
TOPページ ≫ 事務の独り言
いよいよ週明けから7月がスタートします。これから車で出かける機会もグーンと増えてくると思います。だからこそお出かけ前には車の点検は重要です。出先で車のトラブルに見舞われるとせっかくの楽しい気分も台無しで、なによりそんな事で貴重な時間やお金を費やすのは馬鹿らしいことは言うまでもありません。そうならないためにも日ごろのメンテナンスは怠りなく。
6月は「水無月」というだけあって、水がなくなるほど雨が降る月なのですが、今年の梅雨の始まりは空梅雨なんじゃないかと思うほど雨も全然降りませんでした。それに西日本からは梅雨入りの便りも一向に聞こえてきませんでしたが、6月も終わろうとしている今になって大型台風の接近の影響で一気に雨の日が続くことになりました。あまり雨が降らないと夏の水不足が心配になりますが、かといって降りすぎるのも困ります。なんでもほどほどが一番です。
今日は6月26日ということで「6・26」→「ろてんふろ」の日だそうです。温泉好きの私にはちょっと気になる日です。露天風呂を有する温泉の中には、無料開放するイベントをやっているところもあるそうです。さっそく石川県内でタダで露天風呂に入れるところはないかと調べてみたのですが、ありませんでした。残念...
自動車メーカーが車種のイメージカラーを黄色にして、カタログやウェブサイトなどに黄色の車を前面に打ち出す、ということがここ数年増加しているそうです。でも黄色の車は全体で見れば決して人気のカラーではないそうですが、キャラクターカラーとしてみれば注目すべき色だそうです。黄色というのはスポーティーさを表現できる点と、他人との差別化をはかり「かっこよさ」や「自分らしさを表現したい」といった消費者のニーズに応えた結果だそうです。確かに黄色はよく目立つし、スポーツカーを連想しますよね。そういえば私も黄色の車が走っていれば、つい目がいってしまってます。
昨日昼前に私のスマホに届いたメール。東京2020オリンピック観戦チケット抽選結果報告!
一昨夜、新潟・山形で震度6の地震があり、その影響で日本海側では津波の心配もされましたが、揺れが激しかった割に被害は最小限でよかったです。でも夜中に突然の地震なんて考えただけでも背筋が凍ります。 そしてなぜか地震の後は悪天候になることが多いように思うのですが、今回も大雨予報が出ていて、これ以上被害が拡大しないことを祈ります。これから1週間ほどは余震の恐れがあるので、警戒するようにとニュースでも再三言っています。自分の身を守るために今一度、寝床の場所を考えなければいけません。頭の上にエアコンが設置してないか、寝床の周りにタンスや本棚、テレビなど重いものは置いてないか。そしてしばらくは枕元に懐中電灯とスリッパと携帯電話を置いて寝ないといけませんね。